リトミック・リズムベビーマッサージ・モンテッソーリを赤ちゃんから楽しめるベビークラス開講!
こんにちは、荒川区町屋の音楽教室、スマイルラボミュージックです。
首座り頃~歩行完了頃までの赤ちゃんのためのクラスです。
月齢の近い赤ちゃんがいるママや講師と会えることで、悩みを共有したり、情報交換したり、お出かけがてらママも気分転換ができます。
親子でリフレッシュして、その日1日を笑顔で過ごしましょう。
赤ちゃんが泣いてしまう、お腹がすいてしまう、など泣き声やご機嫌を気にせずご参加いただけます。
赤ちゃんだから吸収できることがたくさんあります
赤ちゃんは生後間もなくして聴覚が発達していき、生活音や外から聞こえてくる音に反応するようになります。
さらに成長するにつれて、音を聞き分けられるようになったり、聞こえた音を真似して口にしたりするようになります。
そういった時期にリトミックを始めることで、聴く力や表現力を養う効果が期待できるとされています。
赤ちゃんの吸収力は大人が思う以上にすごいので、早いうちからリトミックを始めることで、さまざまな能力を伸ばしてあげられます。
0歳からリトミックを始めることのメリット
積み重ねの大切さを実感できます。
最初は、ピアノの音を聴いても無表情だったり、反応を見せないかもしれません。
一見、「楽しくないのかな」と思いがちですが、少しずつ繰り返していくことで、徐々に反応していったり、好きな音が見つかったり、真似してやろうとする姿が出てきたりと、積み重ねて続けていくことで見えてくる姿がたくさんあります。
そして、仮に無表情だったとしても、それは大人から見える見え方なだけであって、小さいながらに心で感じ、頭で考えている時間でもあるのです。
まだまだ自分で出来ることが限られているこの時期だからこそ、リトミックは最適
音を聴こうとする力、表現する力、五感をたっぷり使って感じる力がリトミックで養われます。
例えば「ママやパパは赤ちゃんを抱っこしながら、ピアノの音に合わせて動く」
4拍子、2拍子などピアノのテンポに合わせて歩くことで、ママの振動、リズムが赤ちゃんに伝わります。
そして、ピアノの音が早くなったり、遅くなったり、止まったり、音が高くなったり、低くなったり。
それに合わせてママやパパが動きを合わせると、赤ちゃんもママやパパが感じるリズムを一緒に感じることができるのです。
子どもの脳を刺激し、集中と自立を育てる一歩
生まれてきてからの1年間は、親しい人との愛着や信頼関係をしっかりと育みながら、歩行完成や離乳に向かって成長が著しい時期です。
この時期からモンテッソーリ教育にふれることで、子どもは毎回良い刺激を得ることができます。
歩行が完成すると、物が運べるようになり、できることがぐんと広がります。
歩行完成の次の段階に向かっていけるように、最初の大切な時期の子どもたちの成長のお手伝いをさせて頂きます。
ベビークラス体験会のご案内
日時
2月19日(水)9:50~10:30
場所
荒川区町屋1-25-24 2階 スマイルラボミュージック
事前予約制のため、お問い合わせフォームまたは公式ラインよりお申し込みください。
お問い合わせはこちらから
生徒さんからいただいたご感想
以前から、音楽には興味を持っていた子でしたが、レッスンに通い始め、より音や歌に自ら積極的にかかわるようになりました。
今までは、ただ座って聴くだけでしたが、音楽が流れると、歌に合わせて笑顔で手をたたくことができるようになりました。
音に反応し、興味が増しているようです。
毎回のレッスンも楽しんでいるようで、レッスンに通わせて良かったと思っています。
今後も楽しいレッスンをどうぞよろしくお願いいたします。
荒川区町屋の音楽教室のアクセス
町屋、荒川、尾久、千住、西日暮里方面からも、通っていただいております。